売上のもう一つの柱餃子テイクアウトとお弁当だけで1日45万円の売上達成
餃子テイクアウトだけで
月商220万円達成の取り組みをご紹介
東亜グループ直営餃子専門店「浜太郎」は月商600万円、
そのうち餃子のテイクアウトだけで月商220万円の売上を達成しました。
その取り組みをご紹介いたします。

餃子テイクアウトの魅力

POINT
1

餃子は国民食で不況に強い
栄養バランスが良く、価格がリーズナブル。健康面・経済面共に優れた老若男女問わず人気食品です。

POINT
2

省人化、脱職人体制の実現
機械化・オペレーションの簡素化によって大量生産と安定供給が実現。高回転率のサービスが可能になりました。

POINT
3

原価率15%の優位性
餃子は原価率15%と低く、テイクアウトはさらにコストがかからないので、低価格販売が可能です。

テイクアウト強化の主な取り組み

POINT
1

魅力的な商品と価格の実現
自店の強みを生かした差別化を図りました。加えて、餃子は原価率も低く、テイクアウトはコストもかからないので、魅力的な販売価格が実現しました。

POINT
2

販売促進
のぼり、パンフレット、店頭告知、ホームページ告知、新聞折込、野立て看板も利用。その他にもGoogleや食べログ、フェイスブック、LINEなどできることは全て行いました。

POINT
3

お客様目線での発想
とかく売り手都合の発想になりがちですが、お客様目線で全ての準備を行いました。

テイクアウトに強い浜太郎の店舗モデル

エリアやターゲットに合わせた4つの店舗モデルとそれを支えるセントラルキッチン(工場)で「食の安心安全」と「おいしさ」を提供します。

餃子専門店 浜太郎 店舗紹介

半田山店(中規模店)

店舗情報:33坪、35席、駐車場25台

<業態・特徴>
  1. 郊外型の餃子専門店(イートインとテイクアウトのバランス重視)
  2. 客層:ファミリー、主婦、サラリーマン
  3. テイクアウト売上比 30%

神立店(中規模店、無人販売店併設)

店舗情報:46坪、36席、駐車場12台

<業態・特徴>
  1. 大通り沿いの餃子専門店(テイクアウトあり)
  2. 無人餃子販売店を併設
  3. テイクアウト売上比 30%

餃子センター(大規模店、工場併設)

店舗情報:151坪、38席、駐車場28台

<業態・特徴>
  1. 郊外型の餃子専門店&セントラルキッチン(工場)
  2. 客層:ファミリー、主婦、サラリーマン、観光客、団体客
  3. テイクアウト売上比 28%
  4. 直営店・FC店へ餃子と食材を供給
  5. その他、業務用卸、通販発送などの拠点

駅前店(餃子酒場)

店舗情報:1F ・35坪 50席、2F・35坪60席

<業態・特徴>
  1. 駅近繁華街の餃子居酒屋
  2. 営業時間:17:00~24:00
  3. 客層:サラリーマン、友だち、カップル、観光客